※ご確認ください※

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

お出かけスポット

六義園の紅葉2023ライトアップ予約は必要?見頃時期や混雑状況・所要時間も紹介

東京の文京区駒込にある「六義園(りくぎえん)」

秋の時期になると紅葉が庭一面に広がります。

関東を代表する有名な紅葉スポットの1つとして、全国各地から多くの方が紅葉鑑賞に足を運ばれていますよ。

紅葉が赤く染まるその風景は圧巻で、息をのむほどの美しさです。

例年六義園の紅葉鑑賞ではライトアップの行われていますが、訪問するためには事前の予約が必要なのでしょうか?

この記事では、

・六義園の紅葉のライトアップ来場にチケットの予約が必要か
・六義園の紅葉のライトアップは何時から何時までか
・六義園の紅葉の混雑状況
・六義園の紅葉の所要時間

など、詳しく紹介します。

過去に私も六義園の紅葉のライトアップ鑑賞に訪れたことがあります。

とても良い思い出に残っていますので、気になっている方はぜひ六義園へ訪れてみてくださいね。

六義園の紅葉のライトアップ来場に予約が必要?

六義園では、毎年『夜間特別鑑賞(ライトアップ)』を開催しています。

今年2023年の紅葉の夜間特別鑑賞については、まだ具体的な公表はありませんが、例年六義園の紅葉のライトアップに入園するために、「夜間特別観賞券チケット」の購入が必要となっています。

このチケットは、「オンライン決済による事前予約(オンライン前売券)」です。

昨年のチケットのお値段は、

事前予約:1,000円(税込)

でした。

チケット販売は昨年11月1日12時からの販売スタートでしたので、今年も同様の時期にチケット販売が開始されると思います。

ちなみに、オンライン前売券にも販売枚数には制限があり、1日あたり2,500枚までの販売でした。
オンライン前売り券は、前日まで購入することが出来ました。

また、昨年はオンラインによる事前予約のみでしたが、実は今年の桜のライトアップでは、当日券の販売がありました。

ですので、もしかしたら今年の紅葉鑑賞におけるライトアップは、窓口の当日券の販売が行われる可能性があります。

ただ、「窓口当日券」が購入できるとしても、事前に予約した方がお値段は200円程お安く購入することが出来ます。

また、当日券の発行販売枚数にも制限がありました。

来場者が多く、混雑により当日券が売り切れてしまって入園できないことも考えられますので、出来るなら事前に前売り券を購入しておくことをおすすめします。

六義園の紅葉のライトアップ時期や時間は何時から何時まで?見頃時期は?

六義園の紅葉のライトアップの期間は現時点でまだ未定ですが、昨年は「2022年11月23日(日)~12月4日(日)」でした。

紅葉の見頃シーズンが11月下旬から12月上旬になるため、その時期にあわせてライトアップが行われています。

ライトアップで入園できる時間は、「18時00分から20時30分(最終入園20時)」です。

17時で一度閉園しますが、ライトアップ鑑賞のため、18時に再度開門されてます♪

ちなみに、庭園内にお茶屋さんがあるのですが、そちらは20時閉店(19時半ラストオーダー)になるそうです。

混雑状況は?

六義園は、紅葉の鑑賞時期になるととても混雑します。

平日のお昼でも混雑しているのですが、最も混雑しているのが16時頃です。

この時間帯はまだ空が少し明るいのですが、日が沈みかかり始める時間帯です。

普段の紅葉の雰囲気を感じながら、庭園を出ることにはライトアップの雰囲気も感じることができるため、人気の時間帯になるようです。

混雑を避けたい場合には、午前中の訪問がおすすめです。

また、夜のライトアップの時間帯だと、18~19時頃が混雑します。

この時間帯は、丁度お仕事が終わって立ち寄りやすい時間帯のため、昼間に来れない方が紅葉を楽しみに来る時間帯でもあるので、人出が増えます。

ただ、20時を過ぎると一気に混雑が緩和されますので、混雑を避けてゆっくり紅葉鑑賞したい方は20時過ぎあたりがおすすめです。

六義園の紅葉の所要時間

六義園の紅葉鑑賞は、全体を歩いて見て周るのには、1人で訪れた場合だとしても、1時間ほどかかります。

私が以前に訪れた際には、30分程度で十分だと考えていたのですが、実際に行ってみると駆け足でも40分ほどかかりました。

閉園間際に行ってしまったため、もっとゆっくり鑑賞したかったなと反省しましたので、少なくとも1時間ほど時間を作っておくことをおすすめします。

ゆっくり見て周りたい場合には1時間半ほど時間を見ておきましょう。

また、六義園の中には屋台や出店はありませんが、お茶屋さんがいくつかあります。

六義園でお茶屋さんでゆっくり過ごされたい方は1時間半~2時間ほど所要時間を見ておくと良いと思います。

抹茶茶屋では、毎年散策中の休憩にぴったりな抹茶と和菓子のセット、六義園オリジナルお土産等を販売していますので、今年も販売されることが予想されます。

六義園に来た記念としてお土産を購入するのもおすすめですよ♪

まとめ

東京都文京区の駒込にある「六義園」では、美しい紅葉を見ることが出来ます。

今年の六義園の紅葉のライトアップ詳細についてはまだ公表されていませんが、

◎昨年のライトアップの「オンライン前売り券(事前予約)」の販売は
「2023年11月1日(木)12時から」
・「2022年11月23日(日)~12月4日(日)」

◎入園時間は、「18時00分から20時30分(最終入園20時)」
◎見頃時期は混雑あり
◎所要時間は1時間半から2時間程度がおすすめ

です。

紅葉以外にもお庭全体が美しく整っていますので、是非ゆっくり紅葉を楽しまれてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人
はな子
平凡な専業主婦のはな子です。夫・子と3人暮らし+わんこ(コーギー)。ミニマムな暮らし・節約術・家計管理・田舎暮らし(家庭菜園)などについて自分の経験をもとにブログで情報発信。 ちょっとした生き方のヒントになれば幸いです。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA